リンゴループとは

リンゴループは、iPhoneを起動した際に表示されるアップルロゴが点滅し、何も操作が出来なくなる状態の事を指します。
通常は、アップルロゴが表示された後、画面ロックパスコードの入力画面やホーム画面に進みます。
ソフトウェアやハードウェア(主にバッテリー)など、何らかの不具合が影響してリンゴループに陥る事が多いです。
一度リンゴループに陥ってしまうと、最悪の場合は初期化をしないと直らないということもあり、非常に厄介な不具合と言えます。
リンゴループに陥る要因
アップデートの失敗
容量不足の状態でアップデートを行い、正常にシステムを構築できなかった場合や、アップデートの途中でWi-Fiが途切れるなど、アップデートが中断されてしまった際にリンゴループに陥る事があります。
そして、リンゴループに陥る要因としては、このアップデートの失敗が大多数を占めているかと思われます。
バッテリーの劣化
バッテリーが劣化していて起動するに足らない状態だと、リンゴループを起こす可能性があります。
アップデートを行った覚えがない、かつ、充電の持ちが著しく悪いなどの不調を感じていたという方は、バッテリーの劣化が要因かもしれません。
フロントカメラ故障
iOS11以降を搭載したiPhoneの場合、水没や何らかの異常でフロントカメラが故障し、リンゴループを起こすことあります。
リンゴループに陥る事象としては稀なケースです。
リンゴループに陥った際の対処方
iTunesに繋いで再度更新か復元を行う
前述のように、アップデートに失敗した場合に効果のある対処法です。
以下、手順となります。
①PCでiTunesを起動し、iPhoneと接続
※この時、お使いのiTunesが最新のバージョンであることを確認してください。
②iPhoneをリカバリーモードに設定
リカバリーモードのやり方は・・・
・iPhone6以前
ホームボタンと電源ボタンを同時に長押し
・iPhone7
音量「-」と電源ボタンを同時に長押し
・iPhone8以降
音量「+」を押してすぐに放し、音量「-」を押してすぐに放したらスリープボタンを長押し
③iTunes側で「更新」を選択
※「復元」を選ぶと初期化されてしまいますのでご注意ください。
以上で更新の作業は完了となります。
上手く更新が出来ない場合は複数回お試しください。
何回やっても出来ない、エラーが出てしまうという場合は初期化が必要かもしれません。
SIMカードを抜いて再起動
通信環境のエラーが起きている場合に効果的な方法です。
iPhoneを購入した際の化粧箱の中に、SIMトレーを取り出すためのSIMピン(細い針金のようなもの)が付属しているかと思います。
SIMピンでトレーからカードを取り出し、再起動を行いましょう。
それでも直らなければ修理をご検討ください
上記の方法を試しても直らないという場合はハードウェアの不具合の可能性がございます。
混雑状況のにもよりますが、バッテリー交換の場合は30分~対応が可能です。
その他パーツの交換に関してはHPをご覧いただくか、店舗に直接お問い合わせくださいませ。