スマートフォンも一人一台が当たり前の時代になっています。
当然スマートフォンも精密機器の為使用していると突然故障してしてしまう事もあるかと思います。
今回は当店でも多数の修理依頼があるiPhone(あいふぉん)シリーズの故障内容を簡単に説明します!
突然落としてしまって画面が割れてしまった・・・
当店での依頼の中で一番多い件数となってます。
iPhoneX(あいふぉんてん)よりも前のiPhone機種の画面は表面はガラスで出来ており
内部は液晶、タッチセンサーが内蔵されております。
iPhoneX以降の機種は現代のテレビでも使用されている有機ELというものを使っており
画質・解像度が綺麗な端末となっております。
画面が割れてしまうとどうなってしまうのでしょうか?
iPhoneの画面は衝撃に弱く自分の身長の高さから落とされてしまっても簡単に割れてしまいます。
画面が割れてしまうと対応と致しましては交換修理するしかありません。
また画面割れは放置をしてしまうと割れた隙間からホコリや水が入ってしまう恐れがあり
本体内部にダメージが入ってしまう場合があります。
水の中に入れてないのに水没反応があるケースの殆どは画面割れの放置による
割れた隙間からの水が入ってしまって水没反応が出てしまう事があります。
その為少しの割れでも交換対応をおススメします。
バッテリーの減りが早くなってしまった…
毎日充電するiPhoneもバッテリーは消耗品扱いとなります。
その為充電をすればするほどバッテリーの持ちが日に日に悪くなってきます。
充電しても一日持たない…、突然バッテリーの%が減ってしまった…
iPhoneの再起動が頻繁に起きる…、電源が入らなくなってしまった…
などなどバッテリーに関する様々な症状が出てきてしまう事もあります。
そもそものバッテリーの劣化ってどんな状態なのでしょうか?
バッテリーも毎日充電、放電を繰り返しておりこの動作がバッテリーの劣化に繋がります。
使用状況によって異なりますが大体は1~2年程で交換時期、500回の充電で交換時期と言われています。
ただ日々使用する中で回数なんて覚えてられない!!っていう方は
iPhoneの設定→バッテリー→バッテリーの状態から「最大容量」という項目から目安にも出来ます。
iOS11以降のバージョンでのみ確認が出来る項目になっており
最大容量が90%以下になってくるとバッテリーの持ちが徐々に悪くなってくる為
交換の目安にして頂ければいいかもしれませんね。
当店ではiPhoneのパーツ交換対応はデータそのままで即日対応が出来ます!
今回は画面割れ、バッテリーですがそれ以外にも
お困りの方はお気軽にお問い合わせくださいませ!
スマホステーション吉祥寺店