今回お持ち込みいただきました端末は、iPhoneXsでございます。
お持ち込みいただいた時の状態は、画面の右端に黒いシミができているのと縦一列に
色つきの線が入っているといった次第です。
→修理前の画像←

この状態自体は、本体落下したiPhoneシリーズないしAndroid端末にもみられる症状で、
時間経過とともに画面のタッチが効かなくなってしまったり、液晶内にシミが広がり切ってしまって
画面に何も表示されなくなってしまう可能性が高くなります。
これでよくお伺いするのが、「画面から通知音等は鳴っているけれども、画面に何も映らない」「画面が自動的にタッチされた状態になってしまう(ゴーストタッチ)」といった症状です。
特にこのゴーストタッチに関しては、勝手に通知を開いてしまったり、何回もパスコードを無理やり解除させようとして自動的にロックをかけてしまうようにする恐ろしい症状でもあります…。
場合によっては、画面交換が30分前後で完了できたとしても、ロック解除の為に1時間ぐらい待たなければならなかったり、最悪の場合だと端末を使用するために初期化せざるも得ない、といったことにもつながりかねないのです。
iPhoneシリーズの場合だと、パソコンのiTunesアプリやiCloudでバックアップを取っているのであれば、最悪初期化したとしてもデータを取り戻せることも可能だとは思われますが、これがAndroid端末だとそういう訳にはいきません。
そもそもAndroid端末には、スマホに入っている情報・アプリケーション云々をまるまるバックアップをとるというシステムがないのです(有料版や月額課金のアプリなどではそういうものもあるかもしれませんが…)。
なので、「Android端末のバックアップ=Googleアプリでバックアップを作成する」になってしまうのです。
これに関しては元のOSの仕様なのでどうにもできないのと、アプリケーションによってはバックアップが作成できないものもございますので、できればAndroid端末の落下などは避けたいところですね…。
また、今回対応させていただいたiPhoneXsだけが今回みたいな症状になるわけではなく、
iPhoneXsと同じく、「有機EL(OLED)パネル」を使用している端末であればこのような症状になりやすいのです。
この有機ELパネルは4KTVなどにも使用されているほどの高性能なパネルで発色がいいのが簡単な特徴です。
しかしながら、最大の弱点は衝撃に弱いといった点になります。
であれば、4KTVよりはるかにコンパクトで、どこかに固定しているわけでもない、ましてや物理的な耐久度が高くもないスマホを落下させてしまうとどうなるか…ってことですね。
また、シミや線が出来てしまう症状以外にも
・画面全体がグリーンアウトしている
・一部の列に太めの白い縦線が出来てしまう
などの症状も、液晶パネル起因の不具合の可能性がございますので、お困りでございましたら是非とも1度お問い合わせください。
→修理後の画像←

iPhoneシリーズの画面交換であれば最短30分前後から承っておりますが、Android端末の場合ですと機種によってパーツないし端末そのものの取り寄せが必要になる可能性がございますので予めご了承ください。