お風呂場て利用していたり旅行先で利用していて誤って水場に落としてしまった場合対処方法としていくつかやってはいけない事がございます。
その内容を一部ご紹介致しますので濡れてしまった際の参考になればと思います。
・端末を充電する
濡らしてしまって電源が点くか、充電がされるのか心配になることがあると思います。ですが内部に水が溜まっている際に電源や充電をすると電気回路がショートしてしまう事がありそれが原因で点かなくなってしまう可能性がありますのでなるべく電気系統はOFF状態にしておくことが望ましいものになります。
・ドライヤーや扇風機などの風で乾かす
乾かすという行為は間違いではございませんがドライヤーや扇風機で乾かそうとすると風で内部の水が他の部品に行き渡ってしまう恐れがございます。その影響で一部の部品が反応しなくなってしまう事がございますので控えましょう。(ドライヤーの温風で乾かすと電源回路が故障してしまう可能性がある為危険です)
・端末を振って水気を飛ばす
こちらもドライヤー等で乾かす行為と同じで振る事により内部に水が行き渡ってしまう為やめましょう。滑って落としてしまうと破損してしまう二次故障の原因にもなりかねません。
主に濡らした後に行ってはいけないものになります。iPhoneが濡れてしまうとプチパニックになりがちではございますが一旦落ち着いて対処をして頂ければまだ復旧する可能性が十分ございます。
濡らしてしまった際は早くが水から引き上げる、タオルなどで水気を吸い取るものでふき取る行為が大切です。
濡れた場合は早めに修理に出して頂く事が望ましいですが仕事や出先でなかなか来店の都合が合わない場合は応急処置としてタッパーなどに乾燥剤などを入れて少しでも多く水気をなくして頂くことをおススメします。
iPhoneの正規店での修理の場合はデータの初期化が発生してしまいますが当店での復旧依頼であればデータの初期化はございませんのでご安心ください。
ですがあくまで水没したiPhoneを長く利用できるようにする目的ではなくあくまで電源が点かなくなってしまったものに対して復旧作業を行っております。
復旧した際はiTunesやiCloud等にバックアップを取っていただき次の機種に変更する準備をしておくことをおススメします!
作業時間は洗浄や乾燥に時間がかかる為2時間から3時間程になります。