iPhoneやAndroidなど使っていて、ときどき下の画像のように
『SIMなし』
と、表示されることありませんか?
お店のほうにも なんで? と持ち込まれる方がいらっしゃいます。
SIMなしと表示されてしまった場合、
SIMカードを認識しておらず、契約している通信会社の回線が使えない状態になっています。
つまり、
電話やmail、インターネット検索など
3G回線を使う機能がまったく使えない状態なんです。
これってかなり困りますよね。
対応としては
1、電源を切る。
2、SIMカードを取り出す
3、再度SIMカードをしっかりと入れなおす
4、電源を入れる
この作業を順番通りに行います。
そうすると、SIMを認識し直しなおすことが多いです。
契約している通信会社の名前とアンテナが表示されれば
3G回線が使えるようになります。
iPhoneの場合はSIMカードの抜き差しの他に、
設定画面に進み、機内モードをONにして1分ほど放置し、
再びOFFにすることでも直ります。
原因としては
接触不良が1番大きいかと思います。
特にAndroid端末などは衝撃でSIMカードの位置がわずかに
ズレやすいのでは?と感じることがありました。
それでも頻繁に起こるようでしたら
お近くのスマホステーションまでお気軽にご来店ください。
smapho station
スマホステーション