–2017年6月14日追記
こちらの記事は、iPhone4/4S にて確認し作成しております、iOSが古い物になりますので現在はご使用が出来ない機能もございます。
–追記終了
この記事ではiPhoneの「あっ!こんな機能知らなかった!」や
「iPhoneってこんなことできるんだ!」という情報をお伝えします。
目次
小技1. iPhoneのアプリインストールを効率的にもっと早く行う方法
『画面最上部に戻りたい時は時計をタップする』
アプリをインストールする時にはアプリの説明文を読んだり、
画像見て、どういった使い方ができるのかを確認してから購入しますよね??
そして確認したあとインストールしようとして
画面最上部に戻るために指で上にスライドさせるのって
なかなか面倒ではありませんか??
そんな時にはぜひこの小技を使ってみて下さい
そんな時は画面の一番上にある「時間」をタップして下さい。
※少し分かりにくいかとは思いますが、赤く丸で囲った部分をタップして下さいね。
そうすると一瞬で画面最上部へ移動することができます。
地味な小技ですが、アプリをインストールする際にはとても役立つ
機能ですので、ぜひ使ってみて下さい。
小技2. iPhoneで画面がクルクルするのを防ぐ方法
iPhoneには「今どういう状態でiPhoneを持っているか」というセンサーがついています。
例えばsafariなどでインターネットをしていると、気を利かせて
「ああ、今横向きに持っているな」と感知して、画面を横向きにしてくれたりします。
また、皆さんの中には寝ながらiPhoneをいじっていたりすると、勝手に画面が横になってイライラしてしまったという経験をお持ちの方もいるのではないでしょうか?
(私はよくあるのですが、皆さんはいかがでしょうか? 笑)
そんな時に画面が自動的にクルクルしないための画面ロック方法です。
iPhone画面が自動的にクルクルしないための画面ロック手順
まず縦向きにiPhoneをもって、iPhoneのホームボタンをダブルタップ
(ダブルタップとは、連続して2回、ボタンを押すことです。)
※ちなみに横向きには画面ロック出来ないので注意して下さい。
すると、下から現在起動しているアプリの画面が出てくるので
それを左にスライドさせると下のような画面が出ます。

そこで一番左にある、回転している矢印があるボタンをタップすると
「画面の向きは縦方向でロックされています」と出ます。
これでロック完了です
戻したい場合は同じアイコンをタップすれば解除されます。
ロックされているときは、右上に画面ロックされている絵が表示されます。
画面を固定してiPhoneを使いたい時はぜひこの小技を試してみて下さいね。
小技3. iPhoneで同じ平仮名を連続で入力する方法
例えば、iPhoneで「たたみ」と入力する時に、
「た」「た」「み」と素早く入力すると「た」が連続で入力されず、
「ち」「み」のような言葉になってしまいますよね?
そんな失敗をせずに、
同じ平仮名を連続で入力する方法を3つです。
【方法1】iPhoneで同じひらがなを連続入力する方法
2回目の「た」を入力する時に、「た」から十字のフリックが出てきた
時に指を離すと「たた」と入力されます。
【方法2】iPhoneで同じひらがなを連続入力する方法
2回目の「た」を入力する時に、「ち」(他のタ行の文字でも大丈夫です)
に滑らせてから指を離さずに「た」に戻せば、「た」「た」と打つことも出来ます。
【方法3】iPhoneで同じひらがなを連続入力する方法
もっと早く文字を打ちたい!という方は
文字パッドの「→」を使う方法も試してみて下さい。
「→」は入力している文字を確定する役目がある記号です。
これを押すことによって
「た」「→」「た」と打てば、「たた」となります。

iPhoneで文字を打つのにストレスを感じている方は
この3つの文字入力方法をぜひ試してみて下さい。
小技4. iPhoneで「.jp」、「.com」をすばやく入力する方法
やり方は以下の通り意外に簡単にできます☆
まず、日本語入力で数字のキーパッドを出します。
(英語でのキーパッドでも可能です)
次に左下にある「.,-/」をタップすると
「.jp」や「.com」などのドメインが表示されます。

※この表示方法はiPhone4の方法になりますのでご注意下さい。
小技5. iPhoneで間違って購入してしまった高額アプリを取り消す方法
皆さんは無料・有料アプリに関わらず、
「間違ってアプリをダウンロードしてしまった!!」という経験はありませんか。
私は最近、間違えて有料アプリを購入してしまい、少しだけ落ち込んだ体験をしてしまいました…。
ひとつのアプリではあまり金額的にイタくはないですが、それを繰り返していけば、結構な金額になる有料アプリ…
間違って購入してしまった高額アプリを取り消す方法です。
iPhoneで間違えて高額アプリをダウンロードしてしまったら、まずはiTunesを開きましょう
iPhoneを触っていて間違えて高額アプリをダウンロードしてしまった!
そんな時はまずは慌てずに『iTunes』を開いて下さい。
次に『iTunes Store』に移動して下さい。
そこから画面上にある『App Atore』をクリックし、一番下にある『管理』から『アカウント』→『パスワード入力』→『問題を報告』をクリックし購入したアプリを選択して、『間違ってこのアプリケーションを購入した』を選択します。
これでPCでのは作業は終わりです。
iTnes Storeからメールが届きます
その後、iTunes Storeから
- 「Email送信の確認メール」
- 「カスタマーサービスからの注文取消し手続きに関してのメール」
- 「取り消しの受領番号メール」
- 「返金完了のメール」
の4つが届いてアプリ購入取り消し取り消しが完了です。
※ちなみに返金は1度限り。2度目はないので、十分に注意して下さいね!
間違えないようにする予防策
iPhoneの『設定』から『Store』、で自分のApple IDをタップし『サインアウト』を行います。
そうすると、アプリ購入の際に自分のApple IDとパスワードを毎回聞いてくれるので、間違ってアプリをダウンロードするのは防げると思います。
何かのアプリを購入しパスワードを入れて、直ぐにまた別のものを購入した場合は、
何度もパスワードを入れる面倒を避けるため、パスワードを聞いてこない仕様になっており、
それの影響で間違えて購入してしまったというケースがあるのですが、
上記の設定でこの機能を発生させないようにできます。
小技6. iPhoneの「メッセージ」をもっと楽しく使える方法

上の画像のように友達と「メッセージ」のやり取りをするのって楽しいですよね
ですが、段々とそのやり取りが増えていき、
メッセージ編集中に画面の半分以上がキーボード画面に占有されてしまい、
閲覧画面がめちゃくちゃに狭くてなってイライラした経験はないでしょうか?
そこでオススメするのが今回の小技です!

簡単にいうと、キーボードが消えない画面で、右上の「編集」を押すだけで簡単に全文閲覧できちゃいます。
(上の画像が編集のボタンを押した状態のものになります)
編集を押すと、キーボードが消えて、全画面でメッセージ一覧を見ることができます。
そこでそのまま編集をキャンセルしても、書きかけの文章は残っているので、
【文字を書く→途中で編集を押して全文を確認する→また書いている途中から文字を追加する】
ということができるわけです。iPhoneのメッセージを使う方はこの小技めちゃめちゃ使えますよ。
小技7. iPhoneでタッチパネルの誤操作防止や盗難された時に、相手に操作されないよう画面ロックする方法。
画面ロック自体はとても大切な機能のひとつですが、
電源ボタンを押したら使う時にはまた画面ロックを解除しないといけない…
この動作、何回も何回も行うのは結構面倒だなと思ったことはありませんか。
こんな悩みを解決してくれるのが今回のiPhoneの設定です。
例えば、パスワードをもっと簡単なものにしたいなという時は
設定 → パスコードロック → 簡単なパスコードをオフにすると
パスワードを8文字まで英数字で指定することが可能になりますので、
そこで自分にとってわかりやすいパスワードを作ることが可能になります。
iPhoneは英数字1文字でもパスワードを作れる!
なんと英数字1文字でもパスワードを作ることができちゃいます。
またパスワードを強化したい方は逆に難しいパスワードを
作成するのもよいかもしれませんね。
↑パスコードロックをタップするとパスワード変更画面へ行きます

いつものパスワードを強化したり簡単にしたりと
自分の好みに合わせてセキュリティーレベルを変えられるこの機能。
画面ロックは常にしていたいけど、パスワードがめんどくさいんだよね、という方はぜひ活用してみて下さい。