みなさん、こんにちは 😀
スマホステーション、ブログの中の人です^^
そろそろ、あちらこちらで、梅雨入りし始めましたね。。。
それに加えて、気温がとても高く、湿度も高いので、
過ごしにくい季節になりました 😥
そんな時期でも、新しい傘を買ってみたりして、
楽しく過ごしたいですね~
iPhoneの天敵は雨
ところで、雨といえば、iPhoneは、
とても水に弱いのです・・・
雨のなか、iPhoneを見ていただけで
水による不具合を起こすことがあるほどなのです。
気が付かないうちに、水の影響をうけている例を
今日はご紹介しますね。
iPhoneスピーカーの不具合
例えば、急にスピーカーから音がでなくなったと
ご相談いただくこと、結構多いです。
iPhoneの横のボリュームボタンを押すと、
画面にベルのマークが出てますよね?
その下に音量バーがでてくるのが
通常の動作です。
このバーが表示されていない場合、
iPodからの音楽や
YouTubeの音が聞こえない
と、お困りになられるお客様がいらっしゃいます。
この原因の一つとして考えられるのが、
関係ないようですが、
実は、充電する部分の問題だったりします。
気が付かないうちに水にぬれて、充電する部品の内側が
腐食をしていたりすると、音がでなくなったりするのです。
腐食?
iPhoneが?
そうなんです。
水にぬれて電源が入っていると、部品にカビがはえて
悪さをするのです。
こんな感じなのですよ~

少し見えにくいかもしれませんが、緑と白のぼわーっとした
カビが生えているのがお判りでしょうか?
この写真のケースは、外側から見ても普通だったのですが
分解してみたら、中がこんなことになっていました。
もう一枚、角度を変えて。。。

こうなってしまうと、修理が必要になると思います><
まとめ
これからの季節、スピーカーから音が出ない!!という
不具合が起きたら、是非、お近くのスマホステーションに
お持ちください。
iPhoneで、好きな音楽や動画を楽しんで、
梅雨の季節を楽しく過ごしましょうね!
それでは、また 😀
smapho station
スマホステーション