目次
- iPhone便利な小技その1 CapsLockを維持
- iPhone便利な小技その2 動作が重い時のメモリリセット方法
- iPhone便利な小技その3「ホームボタン」+「スリープボタン」でスクリーンショット
- iPhone便利な小技その4 文字入力中に文字を拡大
- iPhone便利な小技その5 通話を回避する小技
- iPhone便利な小技その6 メール・Safariで、画像を保存する方法
- iPhone便利な小技その7 ドメイン簡単入力
- iPhone便利な小技その8 再起動、挙動改善
- iPhone便利な小技その9 “.net”,”.co.jp”,”.jp”などを一発入力する方法
- iPhone便利な小技その10 スリープ状態のままiPhoneを操作する
- iPhone便利な小技その11 マルチタスクの確認と終了方法
- iPhone便利な小技その12 リンクの長押しでURLをコピー
iPhone便利な小技その1 CapsLockを維持
CapsLockキーをタップすると、
大文字で入力できますが、
1回入力するとLockが解除されてしまいます。
続けて大文字で入力したい時は、
CapsLockキーをダブルタップ。
CapsLockキーの矢印が青い矢印太い矢印に変わり、
再度タップするまでCapsLockが維持されます。
iPhone便利な小技その2 動作が重い時のメモリリセット方法
ホームボタンを長押しすると、
アプリを完全に終了しメモリを解放することができます。
アプリ起動中に挙動が不安定になったり、
フリーズしてしまった場合に使うと、効果的です。
iOS10では、以前の方法が使えない事が確認出来たので別の手段を追記します。
1.電源ボタンを長押ししてください。
「スライドで電源OFF」表示が出てきたら電源ボタンを離します。
2.ホームボタンを長押ししてください。
HOME画面に戻りますので、これでメモリの開放が完了しております。
注意事項)マルチタスクのアプリも起動しておりますが再起動しているようなので、注意してから行なってください。
iPhone便利な小技その3「ホームボタン」+「スリープボタン」でスクリーンショット
ホームボタンを押したままスリープボタンを1回押せば
スクリーンショットを撮る事が出来る。
スクリーンショットの画像は写真->カメラロールに保存されます。
iPhone便利な小技その4 文字入力中に文字を拡大
入力中の文章を長押しすると虫眼鏡のデザインで文字が拡大され、
そのまま指を動せば入力位置を移動できます。
iPhone便利な小技その5 通話を回避する小技
iPhoneがスリープ状態のとき着信があると、
応答ボタンを押して電話に
でなければならないような気がしますが、
実際にはスリープボタンを1回押すと
「消音」(あるいは振動をオフ)に。
2回押すと、着信を拒否して
留守番電話サービスに回すことができます。
バッテリー残量が心許ないとき、役立つ小技。
iPhone便利な小技その6 メール・Safariで、画像を保存する方法
画像の上で、しばらく長押しタッチすると、保存した画像は「写真>カメラロール」に保存される
画像の上で、長押しタッチすると、「イメージ保存」と「コピー」と出てきますので、イメージを保存選択すると保存されます。
保存した画像は「iPhoneのカメラロール」に保存されます。
iPhone便利な小技その7 ドメイン簡単入力
SafariでURLを入力する場合は、ドメインだけ入れればいい。
最新版のSafariでは、予測変換機能が大幅にヴァージョンアップさていますので、ドメイン入力する機会が減っているかと思います。
おおよそ、文字を入れている途中に予測変換が表示されますので、予測変換を選択してください。
【追記】知っておくと少し便利な小技
予測変換が使用出来ない、URLも稀にあるかとおもいますが一部分を省略可する事が可能です。
例
正式なURL https://sma-sta.com/blogs/
簡略化URL sma-sta.com/blogs
面倒な https:// は省略しても、Safariは読み込んでくれます。
iPhone便利な小技その8 再起動、挙動改善
ホームボタン+スリープボタンを長押しすると、iPhoneを再起動できます。
(自動で電源が落ちて、Appleロゴが表示(再起動)されるまで押し続ける)。
挙動が不安定だったり、フリーズしてしまい、
操作を受け付けなくなってしまった場合には、いったん再起動をかけると改善されます。
iPhone便利な小技その9 “.net”,”.co.jp”,”.jp”などを一発入力する方法
キーボードの“.com”を長押しすると”.net”,”.co.jp”,”.jp”などを一発入力できます。
iOS7以降は『.』を一文字入力すると、変換候補に入力候補が表示されます。
iPhone便利な小技その10 スリープ状態のままiPhoneを操作する
スリープ時に、ホームボタンをダブルクリックすると、
iPodのコントローラを表示できる。
音楽の再生のコントロール表示がスリープ画面上部に表示される。
さらに起動中にダブルクリックすると、
電話のよく使う項目や、
iPodの操作画面を呼び出すことができ、
何を呼び出すかは、「設定>一般>ホームボタン」から変更できます。
【追記】iOS10以降は、こちらの機能は使用出来ません
iPhone便利な小技その11 マルチタスクの確認と終了方法
ホームボタンを素早くダブルクリックすると、
マルチタスク画面がディスプレイ下に出てきますディスプレイの左に重なるようにでてきます。
そしてマルチタスクを解放したいアプリのアイコンを長押しすると、
アイコンを削除する-(マイナス)の赤丸が表示されるので、
それをタップして削除します。
ディスプレイの左の起動中のアプリを選択し、上部にスライドすると待機しているアプリが終了します。
マルチタスクで動いているアプリは一度電源を落としても消えないので、
iPhoneの動作が重い時などに有効です。
iPhone便利な小技その12 リンクの長押しでURLをコピー
リンクを長押しすると、
・「開く」=タップと同じで、普通にリンクを開く
・「新規ページで開く」=別のタブで開く
・「コピー」=リンクのURLをコピー
ができます。
2017年6月5日 iOS10にて確認し、修正と追記を施しております。