
みなさんはいつもPCやタブレットではどのブラウザを使っていますか?
私は専らchromeを使う機会が多いのですが、スマホ(iPhone5s)に使うとどうなるのか試してみました。
ちなみにOSのバージョンはは8.1です。(もう8.3がリリースされていますね)
さっそくインストール

アプリの容量はチェックしたところ102MBでした。
やはりブラウザなので容量は使いますね。
検索・読み込みが早い!

試しにスマホステーションを検索してみました。
地図が表示されるまでのスピードも結構速いです。
さすがgoogleこだわりの検索スピードではないでしょうか?
こんな機能も

webページ上の画像を長押しするとメニュー欄に「この画像をGoogleで検索」と出てきます。
意外と…便利かも?
若干の慣れは必要
safariと比べるとブックマークや履歴などのボタンの位置が若干違いますが、すぐに慣れると思います。
PCとのブックマーク共有

これはsafariでもできますが、googleアカウントでログインすると、
ブックマークを共有することができます(設定等の必要なし)。
ちなみにこれはiPhoneだけではなくAndroidスマホでも共有できます。
【参考・他のデバイスで開いていたタブをスマホで開くには】
【Androidの場合】メニューから「最近使ったタブ」を選択。
【iPhoneの場合】メニューから「その他のデバイス」を選択。
おまけ

iPhoneでもいよいよ「Chrome Remote Desktop」がリリースされましたね。
外出先などでもPCにアクセスできる便利なアプリです。
設定には少し時間がかかるかもしれませんが、
興味のある方は是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか??