【スマホ】今月もあと1週間! 心配なのは来月、7月1日に来る「うるう秒」

皆さんこんにちは!スマホステーションのイガラシです。

今月もあと1週間で終わりです。今月のラストスパート、頑張っていきましょう!

さて、6月が終わるということで、ついに来ます!

7月1日に「うるう秒」が!

うるう秒って何?

世界時のUT1と協定世界時のUTCの差を差を±0.9秒以内に保つためにうるう秒による調整が実施されます。今まで調整されたうるう秒の調整はいずれも1秒の追加です。

この調整は国際地球回転・基準系事業(IERS。国際観測を実施)が決定するようです。

1秒追加ってどういうこと?

通常であれば7月1日の「08:59:59」の次の時刻は「09:00:00」となります。

うるう秒が調整される場合は、「08:59:59」の次の時刻は「08:59:60」となり、次の時刻は「9:00:00」となります。

1秒加わるくらいで何か問題なの?

時計が1秒ズレたくらいでは、日常生活で困ることはまずありません。

うるう秒挿入で深刻な問題となる可能性があるのは「時刻同期が必要となるシステム」や「時刻情報を厳密に扱うプログラムや機器」などです。

実際に、3年前の実施時には、豪カンタス航空で運航遅延につながるトラブルが発生しました。国内でも一部のインターネットサービスにおいてシステム障害が起こりました。 3年前の7月1日は日曜日だったが、今回は18年前の1997年(第21回)以来となる平日(水曜日)の実施です。

しかも時刻は午前9時直前で、ちょうど通勤や始業の時間帯にぶつかります。万一、交通機関などインフラ系のシステムでトラブルが起これば大混乱は必至です。

携帯電話やスマートフォンの時計はどうなるの?

国内キャリアはそれぞれ時刻に関するサーバーを用意しており、携帯電話はその情報と同期して、正しい時刻を示すようになっています。

つまり、私たちが何か設定をするわけではありませんのでご安心ください。

設定するとしたらネットワークにつながっていない自宅の置き時計や掛け時計等ですね。まぁ、1秒くらいどうってことありませんけども。。

あとがき

たった1秒とはいえ追加されるととても大きなトラブルが発生することがわかりました。

もしかしたら当日、皆さんもネットサービス等でトラブルがあるかもしれません。

サーバ管理者が一生懸命対策をしてくれていることを祈りましょう。

スマホの故障すぐ修理しますバナー

スマホ修理サービスへのサービス説明

スマホ修理サービスに関する、ご案内ページをまとめたリンクとリンク先の説明になります。
  • スマホ修理サービスTOP

    スマホ修理サービスのTOPページになります、スマホ修理サービスの説明ご利用方法・スマホ修理料金の確認方法のご案内等をしています。
  • スマホ修理料金を調べる方法

    お客様のスマホ修理料金を調べるまでの、STEPをまとめています、お客様の修理対象のスマホの機種名/型番等を調べてスマホ修理料金が調べられるようなSTEPになります。
  • スマホ修理のご依頼の方法とフロー

    スマホステーションにご依頼する方法とご依頼から返却までの流れを説明しています、修理依頼方法は店舗持ち込み修理と郵送でのご依頼をご用意させていただいております。
  • スマホ修理サービスのよくあるご質問

    スマホ修理サービスについて、よく有るご質問をQ&A方式にて掲載しております。Q&Aをご確認いただき後に、不明点がある場合についてはお問い合わせいただければと思います。

スマホステーション修理店舗一覧

スマホステーションのスマホ修理対応可能な店舗の、地図へのリンクと駅からのおおよその距離になります。 iPhone・Android全機種スマホ修理はお任せください!