今日は東京も秋晴れです!
もうすぐ運動会シーズンなのか、ところどころで練習をしている姿も見られますね^^
今日はこれからの行楽シーズンや運動会などにも役に立つスマホカメラの使い方について調べてみましょう!
せっかくの高性能スマホカメラ、ただ撮っているだけではもったいないですよ。
シーンに合わせた撮影をしてみよう!

こちらのサイトではスマホカメラのシーン別の撮影の仕方が分かりやすく紹介されています。
ちょっと変わったシチュエーションでの撮影もカバーしているため、いろいろな場面で活用できそうです。
以下が主なシーンです。
- 夜景での自撮り
- 神秘的な天文写真の撮り方
- 花火のきれいな撮り方
- 幻想的な水族館での撮り方
- “シズル感”のある料理写真の撮り方
- 紅葉の赤や黄色を鮮やかに撮る方法
季節感のあるネタから、日常生活で使いどころの多いネタまで、本当に幅広いですね。
ブックマークしておいてイベントの前に確認するなんて使い方もオススメですよ!
スマホカメラの基本をおさらい

スマホカメラの基本を確認したい方はこちら。
画面上のさまざまなマークの説明から、基本的な撮り方の解説、ちょっと難しい撮影時の明るさ調整のやり方まで、幅広い情報を掲載しています。
スマホのカメラはかんたんに撮影できるため、いまいちその機能について理解してないなんて有りがちな話ですよね。
そんなときはぜひともこのサイトを活用してみてください!
→ 【スマホ初心者使い方ガイド】意外と知らない?「カメラ」アプリのキホン!
設定を確認してプロ並みの写真を目指そう

高級なカメラなんかなくても、コツさえ掴めばスマホでじゅうぶんすぎるほどのいい写真が撮れちゃう!
そんな素晴らしい夢を叶えてくれるのがこのサイトです。
写真を撮影するさいの基本ポイントから具体的な設定まで、これさえ抑えておけばバッチリという情報が盛りだくさん。
とくに設定の解説では、解像度、スタビライザー機能、ホワイトバランス、露出などの難しいポイントをていねいに解説しています。
スマホカメラの設定を変えたり、露出やホワイトバランスをきちんと調整したりすれば、誰でもいい写真が撮れるものなんですよ!
→ 写真が苦手でも大丈夫。スマホのカメラで上手な写真を撮るテクニック
まとめ
結局、スマホでもデジカメでも撮影時に気を付けることは一緒なんですね~。
ほんの少しのポイントに注意を払うだけで、写真は格段に良くなるということがよくわかりました。
それでは皆さんもお気に入りの写真を撮って、素晴らしいスマホカメラライフをお過ごしください!