iOS 9.0.2があっという間にリリースされちゃいましたね。
これってつまりiOS 9の不具合がよっぽど評判悪かったってことでしょうか(笑)
まあそれはともかく皆さんのなかにはアップデートしたほうがいいいのか悩んでいる方もいると思います。
そんな方はぜひとも!
今回の記事を参考にしてみてください!
iPhone6s / iOS9の不具合
iPhone6sが登場し、スマホ界隈がにぎわってますね。
この端末、新機能である3D Touchの搭載や指紋認証の高速化、バッテリーの改善など、セールスポイント目白押しとなってます。
ただそのぶん、最初期にはつきものの不具合も多く、なかには「早くなんとかしてくれ!」というバグの存在も……
おもな不具合は以下の通りです。
- シャットダウンがなぜか起きる
- パソコンやiCloud上のバックアップからなぜか復帰できない
- 「スライドでアップグレード」から進まなくなる
シャットダウンが大事なゲーム中に起きたら最悪ですよね……
(ツムツムやってるときに起きたら、私なら端末投げちゃうかも(笑))
これは一刻も早くなんとかしてほしいところですが、現状まだ改善されていません。
またiPhone6sにデフォルトで搭載されているiOS9由来の不具合も多いようです。
- 時計の表示がずれる
- モバイルデータ通信がオンにならない
- Line起動時に画面の暗転が数秒ほど続く
モバイルデータ通信がオンにならない不具合は、アップデート時に通信設定をオフにしていると発生しやすくなるようです。
せっかく通信料を払ってても、端末事態で通信できないんじゃ本末転倒ですよね……
とまあ、こんな感じでiPhone6sとiOS9の現状は、あまり芳しいとは言えない状況です。
iOS 9.0.2の改善点
そこで矢継ぎ早に登場した今回のiOS 9.0.2。
iOS 9.0.1が9月24日にリリースされたばかりだというのに、その一週間後にはもう新バージョンです!
iOS 9.0.1の改善点をざっと見ていくと、以下のようになります。
- アップデート後に設定アシスタントを完了できないことがある問題を修正
- アラームやタイマーがならないことがある問題を修正
- Safariや”写真”でビデオを一時停止すると停止中のフレームが歪んで表示される問題を修正
- プロファイルを使用してカスタムAPNを設定するとモバイルデータが失われることがある問題を修正
簡潔に言うと、まあ致命的な問題はなにも改善されていないってことですね^^;。
というわけで満を持して登場したのがiOS 9.0.2ってわけです!
おもな修正点・機能改善点は下記の通りです。

- Appのモバイルデータ通信の使用状況のオン/オフを切り替える設定の問題の修正
- 一部のユーザでiMessageのアクティベーションができない問題を解決
- iCloudバックアップが手動バックアップ開始後に中断されることがある問題を解決
- 通知の受信時に画面が不適切な向きで表示されることがある問題を修正
- Podcastの安定性を向上
ここでも大事なシャットダウン問題は解決されていませんが、なかにはとても嬉しいポイントも。
モバイルデータ通信の設定問題が改善されてますね。
これは一刻も早く改善すべき! と思ってたのでよかったです!
まとめ
全体的には小さな修正が多い今回のアップデート。
ただTwitterを見てると、やはりモバイデータ通信の設定改善で喜んでいる人が多い印象です。
個人的にもこのアップデートに悪い印象はないので、悩んでいる方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。
ちなみに言わなくても大丈夫だとは思いますが念のため。
アップデートを実行するさいは必ずバックアップを取ってからにしてくださいね。
なにか問題が起きたときに困るのは自分ですよ!