iPhone 6sと同じ2015年に発売されたということもあり、過去にも何回かOSアップデートがありましたが、つい先日、2017年5月17日に最新のOSアップデートがありました。
しかも今回のOSアップデートは、Android7.0へのアップデートということで、2016年8月に行われたAndroid6.0へのアップデートのような大型のアップデートとなっております。
今回は、Android7.0へのアップデートにより、AQUOS SERIE SHV32にどのような機能が追加されたのかを紹介していきます。

マルチウィンドウ対応
今回のOSアップデートで追加された機能の中で、もっとも魅力的なものは「マルチウィンドウ対応」だと思います。
使い方は簡単。
①マルチウィンドウ対応のアプリが起動している状態で、アプリ使⽤履歴キーを⻑押し
②アプリ履歴画⾯で、マルチウィンドウで表⽰させたいアプリを選択
以上の2ステップでマルチウィンドウを起動することができます。
また、マルチウィンドウを終了させたい場合も、操作は簡単です。
・アプリ分割バーを画⾯上部をタップしたまま画面上部へスライド
もしくは
・アプリ履歴ボタンを⻑押し
以上の操作で、マルチウィンドウを終了させることができます。
撮った写真を見ながら文章を書いたり、ゲームを起動させながらウェブサイトを楽しむこともできます。
ビジネスマンはもちろん、主婦や学生にもうれしい機能です!
絵文字の追加・変更
また、今回のOSアップデートで追加された機能の中には、「絵文字の追加・変更」があります。
一見地味なアップデートのように思われますが、実は追加・変更された数が”600”種類もあります!
友達とのチャットがより楽しくなるのはもちろんですが、実は単純に絵文字の数が増えただけではありません。
なんと、絵文字をGoogle、Yahoo!などの検索窓に入力して検索することができます。
ふと、「あれ?これ何て言うんだっけ…」と感じるときに便利な機能です。
また、絵文字のカテゴリ分け、表示順も変わっているので、一度確認してみてください。
その他の追加・変更機能
「マルチウィンドウ対応」「絵文字の追加・変更」以外にも、まだまだ追加されている機能はたくさんあります。
・ハイレゾ再生アプリ限定の解除
・「アルバム」アプリ:データ表示/非表示モード追加
・お知らせパネル:通知画面の表示変更および実行できる機能の追加
・「設定」アプリ:「データ使用量」に「データセーバー」機能の追加
・「設定」アプリ:「データ使用量」にインジケータの表示を追加
・「設定」アプリ:壁紙設定
・「スクリーンショットシェア」アプリ:スクリーンショット機能削除
(上記、https://k-tai.sharp.co.jp/support/a/shv32/update/ より引用)
なお、今回のAQUOS SERIE SHV32のOSアップデートはAndroid7.0へのアップデートとなっており、2017年6月5日時点では、Android OSは7.1.2が最新です。
こちらのアップデートでは、スワイプによる通知、マルチタスクUI・ホームアプリ・ナビゲーションバーのアイコンの変更などの機能が追加されています。
これからのアップデートにも期待しましょう!