もちろんApple以外にも、Sony(ソニー)やLenovo(レノボ)など、様々なメーカーがタブレット端末を開発しています。
今回は、数あるタブレット端末の中でも、大手携帯会社であるauが発売している「Qua tab PZ」について、そしてそのアップデート情報についてご紹介します!
Qua tab PZとは?
「Qua tab PZ」とは、auから発売されているタブレット端末です。
また、auから発売されているAndroid OSのタブレット端末の中では、2016年12月9日発売と最新の機種です。
このQua tab PZが大きな人気を博している理由には、様々なものがありますが、その中でも「防水性」が特徴的です!
入浴中にYou TubeやKindle、ネットサーフィンなどを楽しみたい人は多いと思います。しかし、現在発売されているタブレット端末のほとんどは非防水性で、お風呂に入るたびに防水のケースをつけなければいけません…
そんな時に活躍するのが、Qua tab PZです!
もちろんお風呂だけでなく、キッチン周りで使っても安心です。水が飛び跳ねる心配をせずに、クックパッドなどを見ながら料理することもできます。
また、Qua tab PZは防水性だけでなく、バッテリーは7,000mAhの大容量で、テレビをどこでも見ることができるなど、様々な機能が搭載されています!
アップデート内容一覧
様々な機能が備わっていることから、大きな人気を集めているQua tab PZですが、2017年6月6日に最新のアップデートがありました。
今回のアップデートで追加された機能として大きなものは、「アプリ通知機能改善」「クイック設定の改善」「データセーバー機能の追加」があります。
アプリ通知機能改善 / クイック設定の改善
「アプリ通知機能改善」「クイック設定の改善」では、メッセージアプリの通知からすぐにメッセージの返信をすることができたり、アプリの通知音をならないように設定することができます。
また、通知されるアプリの数を増やす事もできます。
データセーバー機能の追加
「データセーバー機能の追加」とは、アプリのバッググラウンドでのデータ通信量を抑える機能のことです。データ通信が多いと、どうしてもバッテリーの消費が激しくなります。アプリがバックグラウンドで行っているデータ通信を抑えることができれば、バッテリーの消費を抑えることにもつながります。
今回のアップデートはAndroid 7.0へのアップデートということもあり、マルチウィンドウ、絵文字の追加・変更など他の端末と同じような機能の追加もあります。
マルチウィンドウのように画面サイズがスマートフォンより大きいタブレット端末では、非常に活用しやすい機能です。
以上のようにQua tab PZは非常に多機能で、いつでもどこでも何でもできるタブレット端末です。
さらに、他のタブレット端末よりも非常にリーズナブルな価格となっていることでも有名です。ぜひ、Qua tab PZの購入を検討してみてはいかがでしょうか?