arrowsってどんなスマートフォン?特徴や歴史を解説してみた
今回はarrowsスマートフォンについて解説していきたいと思います。
arrowsとは元々は富士通のモバイルフォン事業本部が生み出したブランドでした。
しかし、その後2016年に富士通コネクテッドテクノロジーズが発足し、現在は富士通グル0応から独立したFCNT株式会社が受け継いでいます。
その歴史のなかにはもともと「ARROWS」が小文字表記の「arrows」に変更されるということもありました。
そんなarrowsの歴史や特徴を解説していきます。
arrowsの意味
機種の名前の由来は「矢」
新しいビジネスの道を切り開いていくという意味を込めて「arrows」のつけたんだとか。
arrowsの特徴
①虹彩認証
arrowsの機種を語るときに外せないのが世界でも注目された虹彩認証ではないでしょうか。
世界初の虹彩認証を搭載したのは実はarrowsなんですよ。
②使いやすさ
そして2つ目が使いやすさを意識した親切な機能が多いということです。
普段使いを意識した親切な機能が「arrows」には盛りだくさんなんです。
使っていてしっくりくるというのもいいところなのではないかと思います。
③タフで壊れづらい
3つめがタフで壊れづらいスマートフォンというのもarrowsの特徴として挙げられるのではないでしょうか。
多少雑に扱っても簡単には壊れないようになっています。
それもそのはずで、基本的なarrowsの機種には「MIL規格」という耐久性の高さを保証する規格をクリアしています。
この規格はアメリカ軍が物資を調達するときに使う規格の総称なんですが、その規格をクリアしているということなんですね。
まとめ
今日は、arrowsについてまとめさせていただきました。
スマートフォンの認証は生体に印象が主流となってきています。
指紋認証や顔認証、様々な生体認証がありますね。
その中の1つに虹彩認証がはいっているんですね。
人の目の大きさというのは光の量を調整するために瞳孔の大きさを変えます。
その瞳孔の大きさを調節しているのが虹彩というわけです。
この虹彩というのは一人ひとり違うので、その模様を読み取っているというわけなんです。
スマホステーションスマホのちどり福知山店のホームページはこちらから