Androidスマートフォンが水没をしたときのNG行動と対処方法
今回androidスマートフォンがといれや浴槽に落としてしまったときなどに、どのような対処方法の解説をしていきたいと思います。
最近のスマートフォンのモデルはiPhoneやスマートフォンともに防水性能が高いモデルも多く登場してしいます。
しかし、いくら防水機能が高いもので完全水没してしまった場合は注意が必要になってきます、
完全水没してしまうと内部に深刻なダメージを与えているリスクがあるからなんです。
今回はandroidを水没をさせてしまったときには、迅速な対応が重要になってくるので、適切な行動やNG行動を解説していきたいと思います。
Androidを水没させた際のNG行動とは
万が一androidを水没させてしまったときには、不具合を回避するためにも迅速な対応が求めらます。
しかし、水没した後の対応次第では何らかの不具合が起きる場合もあるので注意が必要になってきます。
①水没した後にすぐに電源を入れてしまう
水没させてしまったときには、電源をすぐに入れる行動は控えたほうが良いです。
水没によって水が内部に侵入した場合は、電源を入れることで基板がショートするリスクがあるのです。
基板まで水が浸入したかどうかは、利用者自身で判断するのは難しいのが正直なところです。
なので慌てて電源を入れるのではなく、水分を完全に乾燥させた後にしてくださいね。
②充電してしまう
すぐに電源を入れてはいけない理由と一緒で充電をすることは控えたほうが良いです。
またユーザーが感電してしまう危険性がありますので、濡れた手で充電するような行為は避けましょう!!
③水分を飛ばすために振る
防水性能が高いandroidでも完全防水ではありません。
水没させてしまった後ができるだけ早く水分を取り除く行動が重要ですが、振ってしまうと内部により侵入してしまうことで被害が拡大してしまう恐れもあるからなんです
④ドライヤーでの乾燥
ドライヤーの温風での乾燥は基板やパーツは基本的に熱に弱いので逆に痛めてしまう可能性があります。
では冷風ならと思われるかもしれませんが、内部から出さないといけないので不適切ともいわれています。
⑤そのままの放置
異常が見られず、放置してしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、何等かの不具合が起きる可能性があるので、気づいたときには手遅れなんてこともあります。
Androidを水没させた際の対処方法
続いては、androidを水没させてしまったときの適切な対処方法ですが
〇電源をきる
〇水分をふく
〇バッテリーやSIMカードを取り外す
〇androidを乾燥させる
となってきます。
ですが、一番よいのは水没させてしまったら迅速に修理業者にもっていって水没復旧を行うことなので、はやめにもってきてくださいね。
まとめ
スマホステーションスマホのちどり福知山店では水没復旧などの修理も行っております。
対象機種はiPhoneや、android、任天堂ゲーム機などを取り扱っております。
機種により、かかるお時間やお値段は異なってまいりますのでお気軽にお問い合わせください。
スマホステーションスマホのちどり福知山店のホームぺージはこちらから