【福知山】iPhone修理 iPhone14pro水没復旧修理

今回修理を行ったのはAppleから販売されているiPhone14proの水没復旧修理を行いました。

一瞬だけ水没してしまったみたいですが、カメラが曇ってしまっており使用するのが難しい状態なので今回修理の依頼に出されました。

その他にも内部に水分が残ってしまうとさらなる故障の恐れがあるため内部の乾燥も行う必要があります。

それではさっそく水没復旧修理を行っていきます。

分解

今回修理を行うiPhone14proは全面のパネルから開ける形になっております。

なのでパネルにヒートマットをあてて粘着を弱くしていきます。

ある程度温まったのを確認出来たらラバーカップとスパチュラで少しずつパネルを持ち上げていきます。

下から上にかけて開けることによってパネルが割れずに開けることができます。

パネルを完全に開けることができたら次に基板を含めたすべてのパーツを分解していきます。

まずは比較的にすぐに外しやすいカメラやスピーカーなどを外していきます。

外すときにネジも外す必要がありますが、この時にネジの配置を正しく把握できる環境を用意しておかないとネジが入れ替わったことによって故障を招いてしまったりネジ穴をつぶしてしまいますので間違えないようにしましょう。

簡単な対処法としては両面テープをマットに貼り付けネジの配置をずれないように置いておくのも良いです。

カメラやスピーカーなどを外せたら次に基板の取り外しも行います。

基板にはたくさんのコネクタと接続されていますそれらすべてとネジを外すことができれば簡単に基板が外れます。

その他細かいパーツも外しフレームだけの状態にします。

次に基板の洗浄を行います。

基板の洗浄には超音波洗浄機を使用します。

洗浄機には精製水を使用し、数分だけ基板を洗浄機にかけて汚れを除去していきます。

洗浄機にかけた直後はすぐにアルコールに入れて内部に水分が残らないようにします。

アルコールにつけた理由は揮発性が高く内部に水分として残らないためです。

完全に乾燥させるために乾燥した場所で1時間ほど乾かします。もし水分が残ってそうならエアダスターなどで完全に除去できるようにしましょう。

他のパーツも同様にエアダスターなどを使用し、水分と異物の除去が完了したら作業は完了です。

あとは結合を行い動作の確認まで行い問題がなければ修理は完了です。

修理にかかった時間と費用

今回修理にかかった時間は約3時間でした。

分解から洗浄まで行ったためかなり時間がかかってしまいました。

費用については水没復旧修理成功時の金額で10780円でさせていただきました。

 

最後に

スマホのちどり福知山店では、

修理をはじめ、スマホのちょっとした事や、プランの見直しまで様々な悩みまで承っております。

福知山近辺でのスマホのお困りごとがあった時は1度スマホのちどり福知山店まで相談ください。

 

iPhone修理の料金とスマホ修理の料金一覧 – スマホステーションスマホのちどり福知山店

 

スマホのちどり福知山店の相談はこちらから

 

スマホのちどり福知山店 – Google マップ