iPhoneのバッテリー交換に関するお役立ち情報!
目次
①修理時間について
②直せるの?
③バッテリーの寿命について

①修理時間について
iPhone の充電がすぐに切れたり、バッテリーが熱くなったりする場合は、バッテリー交換が必要な可能性があります。
できるだけ早く交換したいところですが、どの程度の時間がかかるのか気になりますよね。
スマホステーションはApple直営店のように混雑することが少なく、店舗数も多いため、いつでも素早くバッテリーを交換可能です。
交換にかかる時間は、直営店や正規サービスプロバイダと同じく約20分です。
②直るのか?
バッテリー交換をされるお客様に多い症状は充電の減りが早い、バッテリーが膨張してしまった、電源がつかない、といった症状が多いです。
こういった症状は基本的にバッテリー交換を行うと改善される症状になるのでほとんど改善致します。
しかし、バッテリーが原因と言われる症状でも、基板が原因で似たような症状が出てしまう端末もございます。
修理を行わないと分りかねる部分にはなるので、バッテリーが原因と思われる症状は是非お持ちください!

③バッテリーの寿命について
iPhoneのバッテリーは、充電と放電を繰り返すことで、どんどん劣化していくと言われています。
そのため日に日に寿命が縮み、より多くiPhoneを触る人ほど劣化は早くなることがわかります。
バッテリーが劣化すると、100パーセントまで充電をしても、
駆動時間が極端に短くなってしまい使いづらくなってしまいます。
最終的には、バッテリーの交換が必要になるということもあるのです。
アイフォンのバッテリーの寿命は充電回数約500回と言われております。
一年365日、毎日充電したとすると1年半~2年程度で寿命を迎える計算です。
乾電池などと同じく、アイフォンのバッテリーも言わば「消耗品」と言えるでしょう。
修理に関して
PSEマークを表示している高品質なバッテリーを使用しています。
PSEとは、電気用品安全法の略であり、国内での規格をクリアしたものに、このマークがついています。
スマホステーションで使用する交換用バッテリーはこちらを採用しております。
PSEマークがついていないバッテリーでも、見た目は問題なく動作しているように見えることもありますが、バッテリーの消耗状態や寿命が非常に不安定であります。
お越しの際は是非こちらのバッテリーを体感ください。
以上、iPhoneのバッテリー交換についてのお役立ち情報でした!
👇 👇 👇 👇 👇