背面パネルや画面が浮いてきてはいませんか?


同じスマホを長期間使用していると、たまにパネルが真ん中辺りから浮いてくることがあります。
「端末を落としてもない」「大切に使用してきた」という方でも経験があるのではないでしょうか?
この現象は「バッテリー膨張」が原因で起きます。
最近「PSPのバッテリーが膨張していませんか?」といったニュースが広がっていましたね。
充電し繰り返し使用するタイプのバッテリーであれば膨張するリスクは等しくあります。
今回はこのバッテリー膨張に関してご紹介していきます。
なぜバッテリーは膨張してしまうのか!
バッテリー内部からガスが発生され、内部に溜ってしまうことが原因。
バッテリーの外装は破けにくい素材でできているため、ガスが外に漏れることはあまりない。
膨張してしまう原因として考えられるのは3つ挙げられます。
外部からの衝撃
外部から強い衝撃がバッテリーに加わった時、バッテリー内の回路が壊れてしまう場合があります。
水没による影響
水没してしまうとすべてのパーツに不具合が出る可能性があります。
バッテリーの劣化
バッテリーはスマホのパーツの中では「消耗品」に近い扱いになっています。
繰り返し使えているため消耗品と思っていない人の方が多いです。
バッテリーの劣化が起きてしまうことは、消耗品である以上避けることができません。
劣化を速めてしまう行動や要因は多いです。
・スマホを充電したまま放置
・メーカー未認可の充電ケーブルで充電
・高温の場所でスマートフォンを放置または使用
上記の行動を取ってしまうとバッテリーが劣化してしまいます。
膨らんでいるときはどうしたらいいの?
バッテリーが膨らんでしまった場合、元に戻すことはできません。
結局のところ劣化が原因なので「バッテリーの交換」が必要になってきます。
バッテリー膨張の原因はほとんどバッテリー本体の不具合ですので交換すれば改善されます。
なにより本体とパネルの間に隙間がある状態も良くないです。
スマホの修理を行っているお店に行きましょう!
まとめ

バッテリー膨張は誰のスマホに起きてもおかしくない症状です。
膨張してしまった場合はお近くのスマホステーションにご相談してください。
バッテリー交換は一般的な修理内容ですので、もしかしたら即日で修理も可能化もしれません!
お電話でご相談やパーツの在庫等の確認もできます!