こんな状態なのですが、タッチ操作できちゃうのが不思議でした
やっぱり純正のパネルは、液晶部分にタッチセンサーが載っているので「動くんだ」と納得したのでした。
その点、コピーパネルはガラス側にタッチセンサーが載っているので、ガラス面が割れたらオシャカです。
修理する時は、用途に応じた選択をしたいですね
わたしならば、データを取り出すだけの修理ならば「コピーパネル」を選択しますが
通常使用でカバン等に入れて持ち歩くような場合、ひょんなことで画面が割れてしまう恐れがありますので「標準パネル」あるいは「高品質パネル」を選択します。
割れ具合が酷かったせいで、内部に猫の毛とか埃が入りこんでました
内部の埃や猫の毛を、そのままにして使っていると思わぬ形での故障につながります
外装フレームの状態も悪かったので、基板移植をすることにしました
ひとつづつ丁寧にビスを外して、基板を外していきます
併設店舗「ブックオフ厚木戸室店」家電コーナーで買い取りした、アクティベーションロックがかかっている「iPhone6S」のフレームを使います
ホームボタンは「タッチID」との関係上、元の基板とペアリングされていますので
バッキバキのパネル側、ホームボタンを外して新しいパネルへ移植していきます
画面パネル側の準備が終わったので、次はフレーム側の基板移植とバッテリー交換をやります
比較的状態の良いフレームなので、こちらの基板とバッテリーを外します
そして移植する基板を新しいフレームに載せて、元の場所にビスやコネクターを留めていきます
次にバッテリーをフレームに固定していきます
これで画面側とフレーム側の準備が整いました
基板に画面パネルをつなげてから、バッテリーのコネクターをつなぎます
この順番を間違えると、パネルが故障してしまう原因になります
きちんと繋いだら、画面パネルを閉じる前に電源を入れて確認します
この状態でバッテリー状態とか、フロントカメラの動作を確認していきます
問題ないようであれば、画面パネルを閉じて固定します。
どやっ!!「バッテリー100%」って感じですね
ホーム画面もキレイですし、バックパネルも比較的状態が良いですね
今回はイレギュラーな感じの修理ですが、材料があれば「まるっと」交換みたいなこともできますね
そして、今回みたいな修理であっても
※修理料金の低い方が半額になります
にわかに気になるiPhone6Sの修理料金の確認はこちらをどうぞ
「長く使っていて愛着があるスマートフォン、バッキバキにしちゃったけどうしても修理したいのよね」とか
スマートフォンのことで、何か気になることがありましたら
できること、できないこといろいろありますが
お客さまと一緒に考えながら、お客様にとって一番最適な修理をさせていただきます
ぜひ、スマホステーション厚木戸室店までお気軽にご相談ください。