郵送修理 LINE登録

iPhoneの方は必見!バッテリー節約に重要な低電力モードとは?

iPhoneユーザーの方はこの低電力モードを知らない方はあまりいらっしゃないかもしれませんが、

今回改めて低電力モードについてご紹介をします。

低電力モードとは

消費する電力を少なくしてバッテリーの持ちを伸ばす機能になります。

バッテリー残量が残り少なくなってきたときなどに使用すると電池の減りが遅くすることができます。

電池残量が20%を下回るとこの低電力モードにするかどうか確認をされます。

この低電力モードに行うと電池の消費を減らすようになるため緊急の時により長く使用する事ができます。

また日頃から電池の消費を減らしたいという方もこの低電力モードにするとより長く使用できるようになります。

低電力モードを設定することのメリット

低電力モードに設定をすることで通常よりも長く端末を使う事が出来ます。

長く使用できるという事は充電をする回数も自然と減らす事ができます。

充電回数を減らす事ができるとバッテリーの劣化を遅くする事にもつながるので低電力モード以外の時でも充電の減りを遅くすることができます。

また低電力モードに設定を行っていても充電が80%に達すると自動的に低電力モードは解除されます。

その都度モードの切り替えを行う必要もありません。

低電力モードを設定するとおこるデメリット

低電力モードに設定をすると電力の消費を減らすために一部の機能などを制限するようになります。

・メールの取得停止

・アプリのバックグラウンド更新の停止

・一部ビジュアルテキストの制限

・自動ロックが30秒に変更される

・5G通信の制限

大きな制限は上記になります。

特にこれが使えなくて困ってしまうというものではないと思いますので低電力モードになったからと言ってそこまで心配する必要はありません。

メールの取得に関してはメールアプリを起動して手動で確認を行えば取得する事も可能です。

低電力モードの設定の仕方

基本的には充電残量が20%を切ると低電力モードに設定するかどうか確認をされます。

この時にONかOFFを選んで設定するようにします。

・それ以外の時で低電力モードに設定する場合

1.【設定】を開き、【バッテリー】を選択

【バッテリー】を選択すると下記の画面に移り替わります

2.この一番上の【低電力モード】の右側をタップするとONになります。

3.ONになると緑色になります。

合わせて画面右上の電池残量マークが黄色に変わります。

これで低電力モードにすることができます。

この方法は意図的に低電力モードにする方法です。

同じように電池残量が80%まで回復すると自動的に解除されます。

まとめ

低電力モードに設定をすることで通常よりも長く使用する事が可能になります。

低電力モードに設定をすると一部機能に制限がかけられてしまうので制限を掛けたくないという方は使用しない方がいいです。

電池の残量が少なくなってしまったときの緊急時に役立つ設定になりますので、この機能がONに出来るようになったときは設定をしておくのがベスト!

今回はiPhoneの低電力モードに関してご案内しましたがAndroidにも同様な設定がありますのでAndroidユーザーの方もご参考にしてみてはいかがでしょうか!


スマホステーション吉祥寺店ではXperiaからiPhone、海外スマホなど幅広く対応しております。

またiPadやタブレットなども修理対応しております。

画面割れ以外にもバッテリーが膨張してしまった、カメラのピントが合わないなど。

スマートフォンに関係するようなことがありましたらお気軽にお問い合わせください。

スマホステーション吉祥寺店はこちら!!