郵送修理 LINE登録

スマホの映像をテレビなどに映す方法とは?

いくらスマホで動画やゲームや画像を見てても、スマホ画面サイズには限界があり

テレビで見れたらいいなーと思った方は少ないはずですが

実は、簡単にスマホの画面をテレビに映すことが可能になってます。

 

自宅で動画などで一緒に楽しむときに便利になるのでぜひ、知っておいた方が良い情報です!

接続には有線接続、無線接続と2種方法があります

 

【iPhone有線の場合】

こちらは、「Lightning – Digital AVアダプタ」と「HDMIケーブル」があれば簡単に接続できます

テレビにHDMIケーブルを挿しその反対側をAVアダプターに挿し

AVアダプターのライトニングケーブル側を本体に挿し

テレビ側の入力切替でHDMIに変更すればテレビにスマホの画面が映し出されます。

 

【Android有線の場合】

基本的には充電口タイプがUSB-Cになってしまうのですが

「Display Port Alternate Mode」に対応したスマホであれば

「USB-C-HDMIアダプター」を挿し、テレビ側の入力切替でHDMIに変更し

スマホの画面が映れば成功です

 

続いて

【iPhone無線の場合】

【Android無線の場合】

どちらも共通になるのですが

テレビ側に無線で飛ばせる機器を入れ

スマホ側で操作するといった感じになります。

例で言うと

AppleのAppleTV、Googleのchrome cast、AmazonのFire TVなどがあります

メーカーで察することも出来ますが

AppleTVはiPhone専用でchrome castはAndroid専用になり

FireTVはiPhone、Androidどちらも対応してますが

どちらにも対応してない機種があるので購入時に調べる必要があります。

 

次は有線と無線のメリット、デメリットですが

有線はもちろん、有線接続ですのでケーブルを抜かない限り途切れる心配はないですが

離れて使う時にはケーブルの長さが必要です。

 

無線はその全く逆で

離れていても使えるが接続次第で途切れることがある

離れていても使える

と言った一長一短になります。

 

このようにスマホ の画面をテレビで楽しむには、すぐできるのではなく

端末に応じた機器が必要になります。

ぜひとも皆さんも大画面でスマホを楽しんでいただけたら幸いです!