
皆さんこんにちは!スマホステーションのイガラシです。
iPhoneやiPadの調子が少し悪いけど、修理に出すのためらっちゃうっていうひといませんか?
そんな人はAppleのサポートページにある「iOS診断」を使ってみてください。
「iOS診断」の使い方
①Appleサポートにアクセスし、お問い合わせ部分の「こちらから」を選択します。

②「こちらからスタート」を選択します。

③診断したい機器を選択します。

④不具合が起きている部分を選択し、不具合の内容を選択します。


⑤復元をしても改善されない場合は「いいえ」を選択します。

⑥「お使いの製品から~」と書いてあるところを選択します。

⑦iPhoneで受け取れるメールのアドレスを入力し、「続ける」を選択します。

⑧iPhoneに届いたメールを開き、「iOS診断」ボタンを選択します。

⑨テスト方法を選びます。通常であれば「詳細テスト」で問題ないです。

⑩診断で問題が見つからなかった場合は、サポート方法のページが表示されます。不具合が見つかった場合は専用の解決方法が書かれたWEBページが表示されます。

診断の仕方は以上です。
貴方の悩んでいる不具合が、もしかしたらこの「iOS診断」だけで解消方法がわかるかもしれません。
修理に出す前に一度試してみてはいかがでしょうか。