iPhoneが爆発してしまう原因
まずは、iPhoneが爆発する原因や使い方を知っておきましょう。
粗悪な充電機器
iPhoneが爆発する原因の多くは、内蔵されたバッテリー、つまりリチウムイオン電池の劣化や不具合によるものです。
リチウムイオン電池は、電解液の中でリチウムイオンがプラスからマイナス、あるいは逆方向に動いて繰り返し充電したり、放電したりします。これらは化学反応によるものです。
ただし、化学反応の中には微量ながらガスを発生させるものがあり、これが発熱や爆発の原因になります。
粗悪な充電機器は、接続した端末が要求する以上の電流を発生させるため、リチウムイオン電池に負担をかけるかもしれません。負担がかかると、ガスの発生を促したり、プラスやマイナスの電極が発熱したりするので、何かの拍子でショート(短絡)すると、火花が引火して爆発する恐れがあります。
最初から付属している充電機器やケーブルは、そのiPhoneに最適な充電を行えるものです。万が一、紛失した場合は、家電量販店やキャリアショップで販売されている、適合した充電機器やケーブルを購入するようにしましょう。
バッテリーが膨張
先述のとおり、リチウムイオン電池は充電や放電を繰り返す中でガスを発生させています。そのため、長く使っているうちに膨張するのは避けられません。
ただし、使い方によっては膨張を早めてしまう場合もあります。例えば、100%充電されたのに充電し続ける過充電や、逆に0%まで使い切ってしまう過放電です。仕組みは異なりますが、どちらもガスの発生を促してしまいます。
膨張しても、そのままではガスが外に漏れることはありません。落としたり、ぶつけたり、強い力を加えたりするなどして、リチウムイオン電池の容器が破損すると、そこからガスが漏れてしまいます。
容器が破損するときは、同時にリチウムイオン電池の内部でショートしやすくなっているため、火花が発生して引火すると爆発するわけです。
もちろんガスは常に発生していますから、膨張していなくても、衝撃を加えてリチウムイオン電池が破損すると、やはり爆発する恐れがあります。
高温の場所に放置
リチウムイオン電池は、高温になるほど化学反応が活発になり、ガスも発生しやすくなります。一般的に、リチウムイオン電池の最高許容周囲温度は45℃です。
それ以上になると、リチウムイオン電池の内部ではプラスとマイナスを仕切って電解液が行き来できる「セパレーター」という部位を閉じ、化学反応が起こらないようにします。
しかし、外部の高温でセパレーターが収縮すると、プラスとマイナスを仕切れない上に化学反応も止められなくなり、ショートして爆発するわけです。
iPhoneの爆発を防ぐ方法
では、iPhoneの爆発を防ぐには、何に気をつければ良いのでしょうか。
高温な場所で放置しない
家の中であれば、窓際など直射日光のあたるところは高温になりやすいです。特に気温が高くなる真夏は放置しないように注意しましょう。冬場であれば、ストーブなど暖房器具の近くに放置するのも危険です。
車の中も高温になりやすい場所です。真夏の炎天下では50℃以上になるといわれています。iPhoneをうっかり置き去りにするのはもちろん、ナビ代わりに使って取り外すのを忘れないようにしましょう。
睡眠中の充電は避ける
海外では睡眠中に充電して爆発・発火したケースがあり、粗悪な充電機器を使っていたり、過充電になったりすると同様のケースが起こる恐れがあります。日中ならすぐ異常に気づけますが、寝ている間はなかなか気づけません。なるべく寝る前までに充電を完了させておくと安心です。
iPhoneでは、iOS13から過充電を防ぐ機能が追加されています。「最適化されたバッテリー充電」という名称です。「設定」→「バッテリー」→「バッテリーの状態」→「最適化されたバッテリー充電」という順番でアクセスできます。標準ではオンの状態です。
オンにすると、80%に達すると以降の充電が遅くなり、満充電に達するまで時間がかかります。もちろん、長時間外出するときなどは、一時的にオフにして通常の速さで満充電するのも可能です。iOS13はiPhone7以降に対応しているので、アップデートしてみましょう。
iPhone以外のスマートフォンでも、独自に過充電を防ぐ機能が搭載されている機種があります。
充電しながらの使用を控える
iPhoneを充電しながら使用していませんか?これもリチウムイオン電池を劣化させたり、爆発を引き起こしたりする原因です。
充電しながら使用すると、リチウムイオン電池の中では充電と放電が同時に行われ、大きな負担がかかってしまいます。ガスの発生も促されるでしょう。
また、使用するときはCPUをはじめ、iPhoneの内部にあるほかの部品が発熱します。特に負荷の大きいゲームをプレーしたり、動画を視聴したりするときです。
先ほど触れたとおり、リチウムイオン電池は許容周囲温度を越えると充電や放電を停止します。さらに熱くなるとショートして爆発するかもしれません。
メールやSNSのチェック程度ならともかく、充電中はできるだけ負荷の大きい使い方をしないようにしましょう。
持ち歩く際はかばんの上部に入れる
iPhoneは、ポケットの中に入れておくと、使いたいときにサッと取り出せて便利なものの落としたり踏んだりするリスクも高まります。
持ち運びするときはバッグやかばんの中に入れておくと、落とす心配がないので安心です。ただし、底に入れたのでは、ほかの荷物の下敷きになり、強い力で圧迫されたり、熱がこもったりする恐れがあります。上部や専用の収納スペースなど、ほかの荷物の影響を受けないところに入れましょう。
iPhoneが爆発してしまう前に必ず修理をしよう!
もし、iPhoneのバッテリーが膨張している、普段よりも熱くなっているなら、放置せず早めに修理するのがおすすめです。ここでは、どこで修理すれば良いか紹介します。
正規店で修理
Appleの保証(Apple Care+)に加入しているなら、正規店で修理するのがお得です。普通に使っていて故障したのであれば無償で修理してくれますし、過失や事故での故障でも普段よりも割安な料金で修理してくれます。
例えば、バッテリーの容量が気になって交換したいというときでも、交換は無料です。また、ぶつけたり踏んだりするなどしてバッテリーが膨張した場合も、1年に2回まで12,900円で済みます。
正規店は、Apple Storeや、Appleが認定した正規のサービスプロバイダです。近くになければ、リペアセンターに送ったり、エクスプレス交換サービスによって新品同様の代替機と交換したりすることができます。
非正規修理店で修理・交換
Appleの保証に加入していなければ、修理代は高額です。バッテリーの交換であれば、機種によって5,400~7,400円ほどかかります。過失や事故での修理であれば、14,500~64,800円程度です。
↓気になる料金は下記をクリック↓
そんなときは、非正規店での修理を検討してみましょう。正規店よりもリーズナブルな料金で修理してくれます。混み具合にもよりますが、正規店よりも短時間で対応してくれるのがうれしいところです。また、修理の内容によってはデータが初期化されず、そのまま残ります。急な故障でバックアップできないときも安心です。
スマホステーションでもiPhoneやAndroidなどのスマートフォンの修理を受け付けております。お近くの店舗はもちろん、郵送での修理も可能です。追加料金のお支払いで6ヶ月の修理保証が適用されます。
バッテリーが膨張していたり、熱くなっていたりするときは、お気軽にご相談ください。
三軒茶屋エリア
目に見えて膨張してきたり、熱くなったりしたときは修理や交換を依頼しましょう。