データを残したいならiPhone修理はどこに出すのが良い?

iPhoneが故障したり、バッテリーの減りが早くなったりしたら、修理の依頼を検討する方も多いのではないでしょうか。その際、気になるのがデータは消えてしまうのか、ということです。

連絡先や写真、動画をiPhoneに保存している方にとっては、データを消さずに修理に出したいでしょう。そこで今回は、iPhoneを修理に出す際のデータの扱いについて説明します。

iPhoneの修理を出す場所に応じてデータの扱いが異なる

iPhoneの修理は正規店だけでなく非正規修理店でも受け付けており、それぞれデータの扱いが異なります。

正規の修理ではデータが消される

正規の修理では、データが初期化されてしまうため写真や動画などのデータは残りません。そのため、正規の修理を受け付けている店舗では、事前にバックアップを取っておくようにアナウンスされています。

iPhoneの修理内容によっては、データは残せるかもしれません。しかし、正規の修理においては、ごく簡単な内容だったとしてもデータを残してもらえません。

また、故障の状況では、修理するのではなく本体交換で対応することもあります。その場合には、これまで使用していた古いiPhoneは回収されてしまい、データが残ることはないでしょう。

非正規修理店の場合には

非正規修理店の場合には、店舗によって対応状況が異なりますが、データが残る前提で対応してくれる店舗が多いです。

また、非正規修理店の多くは、修理を行う際に故障箇所以外の部分をいじることなく、故障している部品だけを交換しています。そのため、修理作業に伴ってデータが消えてしまうこともほとんどありません。

そして、iPhoneのデータが保存されている箇所は基板部分です。そのため、基板部分さえ異常がなければ、ほとんどの場合でデータを消去せずに修理できます。たとえば、バッテリー交換や画面の修理なら、データを消さなくても対応可能です。

ただし、修理内容によってはデータが消えてしまいます。たとえばiPhoneが水没して起動しなくなった場合には、基板が故障してしまっているため、データを残すことはできません。

iPhoneを修理に出す前にデータのバックアップを忘れずに!

iPhoneを修理に出す際には、あらかじめバックアップを施しておきましょう。正規の修理の場合だけでなく、非正規修理店に依頼する場合にも念のため取っておくのが無難です。

そして、iPhoneのバックアップを取る方法は、iCloudを使うやり方とiTunesを使うやり方があります。それでは、それぞれの手順について紹介します。

iCloudでバックアップを取る

iCloudを使ってバックアップを取る場合には、iPhoneの設定画面からユーザー名のところをタップしましょう。そこからさらにiCloudの項目に入ると、iCloudバックアップの設定ができるので、ONにします。

この設定をしておくことで、iPhoneの中に保存されているデータが自動的にiCloudにバックアップされる仕組みです。最後に作成されたバックアップの日時も表示されているため、修理を出す前に確認しておくと良いでしょう。

「今すぐバックアップ」をタップすると手動でバックアップを取ることも可能です。また、「iCloudバックアップ」の上にある「写真」の項目をONにしておくことで、写真と動画もiCloudにバックアップされます。

ただし、写真と動画は容量が大きいため、有料プランを使っている人でないと厳しい場合もあるでしょう。無料だと5GBしか使えませんが、有料プランだと安いプランで50GBまで使えます。

iTunesでバックアップを取る

iTunesでバックアップを取る場合には、PCが必要です。あらかじめPCにiTunesをインストールしておきましょう。

それから、iPhoneとPCをケーブルで接続してiTunesを起動します。メニューバーの下にiPhoneマークがあるのでクリックしましょう。真ん中あたりに「今すぐバックアップ」と出てくるので、クリックするとiPhoneのバックアップが実装されます。

また、iCloudの場合と同様に最新のバックアップの日時が表示されているため、確認しておきましょう。「このコンピュータ」と表記されている場合には、iTunesで取ったバックアップの日時です。

iPhoneを修理に出す方法は4つ

iPhoneを修理に出す方法は4つあります。では、それぞれの方法の特徴について確認していきましょう。

Apple Store

Apple StoreはApple直営のストアです。iPhoneなどのアップル製品を購入する際に利用する人も多いでしょう。もちろん修理やバッテリー交換などのアフターサービスも提供しています。

Apple Storeなら、パーツなどもすべて純正品を使用しており、正規の修理サービスということで安心して依頼できるのがメリットです。

また、保証期間内なら修理代金が安くなります。事前に保証期間内であるか確認しておきましょう。保証期間は通常なら購入から1年ですが、AppleCare+に加入していれば延長されます。

ただし、Apple Storeで保証期間を過ぎたiPhoneの修理を依頼する場合には、ほかのところと比べて修理代金が高めです。また、故障したiPhoneをApple Storeに持ち込んで、すぐにその場で修理してもらうというわけにはいきません。

あらかじめ予約が必要で、修理が完了するのに短くても5営業日程度はかかります。また、店舗数が少なく、都市部にしかないのもデメリットです。

郵送での修理依頼も可能ですが、故障したiPhoneを発送してから手元に戻ってくるまで1週間以上はかかってしまうでしょう。

正規サービスプロバイダ

正規サービスプロバイダは、Appleの認定を受けたうえで正規の修理サービスを提供している修理業者のことです。正規サービスプロバイダで修理をした場合には、Apple Storeで修理したものと同等として扱われます。

交換用のパーツなどもApple Storeと同様にすべて正規品です。技術力もApple Storeと比べて遜色ありません。

そして、店舗数がApple Storeと比べてかなり多いのが特徴です。地方も含めて全国各地に正規サービスプロバイダがあります。主に家電量販店などが正規サービスプロバイダになっていることが多いです。

もちろん正規サービスプロバイダになっている店舗で購入したiPhoneでなくても問題ありません。ほかの店舗やネット通販などで購入したiPhoneでも修理に出すことができます。

携帯キャリアショップ

ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルのショップでもiPhoneの修理を受け付けています。これらの携帯キャリアショップでiPhoneを購入した人なら、修理に出す先として最初に思い浮かぶかもしれません。

スマートフォンに関することで困ったことがあれば、とりあえず携帯キャリアショップに行ってみる人も多いでしょう。ただし、携帯キャリアでiPhoneの修理を行っているわけではありません。

携帯キャリアでは、あくまで修理の取り次ぎをするだけで、実際の修理はApple Storeで行われます。

非正規修理店

非正規修理店とは、主に街のスマートフォン修理店のことを指します。正規サービスプロバイダと違って、Appleから認定を受けているわけではありません。規模は大小さまざまで全国各地にあります。

非正規修理店は、正規のサービスよりもリーズナブルで早いのが売りです。バッテリー交換や画面割れ程度であれば、近場の店舗に持ち込んで、その場で修理してもらうこともできます。

まとめ

iPhoneの修理では正規のサービスを利用する場合には、初期化されるためデータは削除されてしまう可能性があります。そのため、修理に出す前に必ずバックアップを取っておきましょう。一方、非正規修理店なら初期化せずデータが残るようにして修理してくれるところが多いです。

そして、スマホステーションも非正規修理店で、データを消さないやり方での修理に対応しています。修理内容によっては即日修理も可能です。iPhoneのデータを残したまま修理やバッテリー交換をしたい人は、ぜひスマホステーションをご利用ください。

スマホの故障すぐ修理しますバナー

スマホ修理サービスへのサービス説明

スマホ修理サービスに関する、ご案内ページをまとめたリンクとリンク先の説明になります。
  • スマホ修理サービスTOP

    スマホ修理サービスのTOPページになります、スマホ修理サービスの説明ご利用方法・スマホ修理料金の確認方法のご案内等をしています。
  • スマホ修理料金を調べる方法

    お客様のスマホ修理料金を調べるまでの、STEPをまとめています、お客様の修理対象のスマホの機種名/型番等を調べてスマホ修理料金が調べられるようなSTEPになります。
  • スマホ修理のご依頼の方法とフロー

    スマホステーションにご依頼する方法とご依頼から返却までの流れを説明しています、修理依頼方法は店舗持ち込み修理と郵送でのご依頼をご用意させていただいております。
  • スマホ修理サービスのよくあるご質問

    スマホ修理サービスについて、よく有るご質問をQ&A方式にて掲載しております。Q&Aをご確認いただき後に、不明点がある場合についてはお問い合わせいただければと思います。

スマホステーション修理店舗一覧

スマホステーションのスマホ修理対応可能な店舗の、地図へのリンクと駅からのおおよその距離になります。 iPhone・Android全機種スマホ修理はお任せください!